【父母会について】
他チームのような、グラウンド整備(父)お茶当番(母)などの
強制的な当番制は一切行いません。
但し、大会時及び対外試合において必要とされる審判(父)アナウンス(母)車出し等、お手伝い頂く場合がございます。
また、遠征(日帰り・宿泊)にも父母様の帯同は一切強制致しません。
(宿泊遠征時の洗濯も部員で実行させております。)
チームより協力して頂きたい際は、スタッフより父母代表者様へ連絡をさせて頂き、父母様同士で役割分担を決めて頂くようご協力をお願いしております。
【その他】
※遠征時の選手移動は原則的にスタッフ車にての移動とします。(車中ミーテイング実施のため)
※練習見学、試合観戦は自由です。大いにご子息の勇姿をご覧ください。
※対外試合(大会等)は規定の応援席にて観戦をお願い致します。
※ご父母様も,松戸中央ボーイズ父母としての自覚と責任を持って下さい。
グラウンド等にて対戦チームや野球関係者、チームスタッフはおろか、父母同士へもろくに挨拶も交わせない、
試合観戦に短パンサンダル、タバコやゴミのポイ捨て、汚い言動、運転・駐車マナー等は、
必ず誰かが見ているものです。松戸中央ボーイズに在籍している以上、ひた向きにがむしゃらに頑張っているご子息のためにも、自覚と責任を持って行動して下さい。
【父母様禁止事項】
※チーム活動中は、選手と父母様との会話は原則禁止。
※試合時における選手への汚い叱咤およびチームへの采配批判
例:試合において、ミスをした選手に叱咤、なんでここで盗塁のサインなの?etc・・・
※チーム指導方針に離脱するような行為
例:チームではこういう野球実技指導を行ったのに、家では父親がチーム指導と全く異なる実技指導を行ったために選手が迷っている 等etc・・・
【父母様心構え】
※冒頭にも申し上げた通り松戸中央ボーイズは、高校野球で通用する野球と勉強の両立ができる『かっこいい中学生』の育成を目指しており、
勝利至業主義の選手・父母様は、松戸中央ボーイズの主義に反します。他強豪チーム様をお選び下さい。
※チームは選手、父母様へ配慮するよう最善は尽くしますが
遠慮・妥協は一切しません!予めご了承下さい。
※その他、ご質問ご意見等はチームスタッフまで遠慮なくお問い合わせ下さい。
【追伸】
中学生は親離れ、子離れの時期にさしかかります。選手達が高校野球へ進学しても、しっかりとした線引きができ、マナー良く協力体制に加わっていけるよう父母様も学ぶ場として松戸中央ボーイズを発展させていってほしいと考えます。父母様の言動・行動で選手が嫌な思いをしないように心掛けていってほしいものです。
また、当番が決められて順番で回ってくる当番制度は、大半の方は負担に感じるはずですし、やりたくない方もいればやりたくても出来ない方、世話になっているので何とか都合をつけて、当番なので仕方なく、などいろいろな理由があると思いますが、この当番のことで父母様の役回りが多くて大変だという理由で入団を断念していく方も絶対にいるはずだと考えます。
考え方としましては、ご協力頂けます方が許される時間の範囲内で『やろう』という意思の下に取り組んでいただきます。当番制があった方が子供の姿を見に行きやすいというご意見もあると思いますが【父母様に見せるためにやっているのでなく選手本位の選手自身のための練習や試合である】と考えます。緊急な問題(熱中時の症状・打撲・怪我等)には指導者が立ち会えばよいことで携帯電話もあります。対応は充分にできると考えます。