TOP > チーム紹介

チーム紹介

◆About Hs

東村山リトルシニアとは・・・
 
東村山リトルシニアは、中学生を対象とした硬式野球チームです。
1975年 創部以来、50年の歴史と伝統があり、中学生という多感な時期に、野球というスポーツを通じ、協調性、感受性、また自主性を育むとともに、高校、大学、その先の社会を見据え「誰でもできることを当たり前のようにできる人材の育成」をリーグの第一の目的として活動しています。

◆Philosophy

理   念  社会に通用する「人間力」の育成
 
スローガン  凡事徹底

◆Organization

東村山リトルシニアは以下の組織で運営を行っております。
 
〇理事会:NPO法人東村山リトルシニア野球協会理事長
     東村山リトルシニア野球協会会長、副会長、事務局長で構成
〇役員会:東村山リトルシニア野球協会会長、副会長、事務局長、
     監督、審判部長、父母会長、後援会で構成
〇事務局:協会の運営に関する実務を統括
〇指導部:選手の指導
〇審判部:所属団体主催の公式戦及び練習試合の審判等
〇父母会:選手の父母をもって構成
〇監 査:会計及び財産の監査

◆Parents Association

父母会は、父母会長、各学年に副代表をおいて活動をしており、リーグ運営の補助をお願いをしております。
できる範囲でシニア活動へ協力をいただいております。
 
【父母会にご協力をいただいている主な仕事】
・グラウンド等の環境整備:必要に応じて対応
・公式戦、OP戦等の補助  :試合の審判、アナウンス等
・活動時のお手伝い   :2名程度の当番を設けております
・各種イベントの補助  :入団式、卒団式等の補助

◆Environment

東村山市富士見町に、ティー練習場とバスの駐車場として「本拠地」を構えております。
2022年度春より狭山の専用グラウンドを拠点として活動しており、必要に応じ近隣の公共施設を利用しながら学年別練習や練習試合を行っています。

・練習日 :土、日、祝日  
 ※水曜日は、富士見町ホームでティー練習を行っています
・練習場所:狭山グラウンド  ※必要に応じ公共施設を利用
 
※グラウンドについては、「練習グラウンド」のページをご覧ください。

◆Bylaw

1