中学硬式野球チーム
2021年度 入団受付開始!
7名入団申込中
〜体験会のご案内〜
詳しくは、下記URL(チームパンフレット(全9枚))をクリックして、チームの特色をご覧下さい。
※対象 小学生~中学2年生
~開 催 日~
時間:8:30~17:00
1月(冬期メニュー)
日曜日の部
24日 31日
土曜日の部
23日 30日
お好きな時間でご参加下さい
持物:ホームページ最後の体験会へのご案内を確認してください。
☆☆体験/チーム説明の内容☆☆
~選手 体験練習~
~親御さんへ チーム活動の説明~
・練習中のお茶当番 ありません
・練習中のお弁当当番 ありません
・スタッフの送迎 ありません
※試合・イベントのご協力をお願いいたします。詳しくは、グランドにてご説明させていただきます。
硬式野球に対する不安や、チームに対するご質問等 遠慮なくご相談下さい。
長生美佐子台ボーイズ
代表:高橋 昭浩
tel:090-2767-4044
アドレス:torataiji0718@docomo.ne.jp
体験会への参加に関する、連絡を随時お待ちしております。
千葉市・市原市・茂原市等より
アクセスしやすい
技術指導と選手育成に自信のある
長生美佐子台ボーイズ
長生郡長柄町長柄山1163番地
~チームトピックス~
体験会情報
11月 8名参加
12月 43名参加
1月9日 2名参加
1月10日 7名参加
1月11日 8名参加
1月16日 2名参加
1月17日 4名参加
1月24日 1名申込
ありがとうございます!
技術指導 : 学年定員 13人
※定員になり次第締め切りとさせていただきますので、お早めにお申込下さい。
少人数制だから、指導者と1対1で技術が学べ、他の誰よりもバッティング・守備練習が出来る!!
【指導者のノック受け放題】
【バッティング打放題】
【選手個別指導の充実】
【自主・自立の推進】
☆ 技術指導方針の統一 ☆
監督による、時代に合わせた先端技術理論、メソッドを指導者が共通認識し、選手へ指導のバラツキをなくしています!!
あのコーチから、こう言われた・・・監督から、こう言われた・・・
どっちを信じれば・・・選手が迷うような指導は、当チームでは ありません!!
正しい体の使い方、技術フォームは一つ。
一つ一つ、選手の特性を観察し、選手一人ひとりあった個別指導を行ないます。
選手一人ひとりの可能性を最大限に
美佐子台ボーイズは、選手の可能性を最大限に引き出すため、ポジションを限定せずに、全てのポジションで練習を行ないます。
美佐子台ボーイズは、技術・トレーニング指導に自信があります。
『志望校の夢を現実に』
美佐子台ボーイズは、選手の成長と共にあります。
美佐子台ボーイズは、選手一人ひとりに合った体作り・技術指導を行ない『高校で即戦力となる選手へ』をチームコンセプトとしています。
代表 : 高橋 昭浩
美 佐 子 台 球 場
千葉県長生郡長柄町長柄山1163番地
駐車場 50台(マイクロバス駐車可能)
※ ホームグランドへの案内 ※
~千葉・市原方面よりお越しの方~
~茂原方面よりお越しの方~
”球場までの所要時間”
五井方面:アリオ市原店より約20分
ちはら台方面:ユニモちはら台店より約15分
茂原方面:アスモ茂原高師店より約30分
美佐子台ボーイズは、選手育成と技術指導に自信があります!!
※お茶当番・スタッフ送迎等一切ありません
親御さんの負担を無くし、選手一人一人が自立して、全力で野球に取組める環境が、美佐子台ボーイズにあります!!
!選手出身 地域 !
~内房方面~
船橋市 : 千葉市(全域) : 市原市 : 長生郡 : 袖ヶ浦市 : 木更津市 : 君津市 :富津市 :他
~外房方面~
東金市 : 大網白里市 : 茂原市 : 山武市 : いすみ市 : 夷隅郡 : 他
~ チーム指導方針 ~
※一、【リラックス】
笑顔を絶やさず
※二、【チームワーク】
助け合い、感謝の心を身につける
※三、【信頼関係】
指導者は『ミス・失敗』を叱るのではなく、『なるほど!こうすれば出来る!!』を指導し、指導者-選手-父母との信頼関係を築きます。
※四、【育成】
技術指導の徹底、個人レベルの向上
1)打撃・守備に関する技術指導の徹底(夏期)体幹・筋力強化を含めた体つくり(冬期)
2)メンタルケアの指導
3)個人レッスンの確立
※五、【自主・自立】
自ら、目標と達成への課題を考へ挑みます。プレーする姿勢、仲間・指導者への配慮、いま何が必要で何をしなければいけないのか?指導者に注意されるのではなく、選手自身 仲間達で考え行動する。指導者は、行動の意味と必要性を助言します。
無駄な叱りや、怒鳴り声で選手を委縮させる事は絶対にしません。伸び伸びプレーをし、笑い助け合い最高の選手へ育てあげます。練習風景を随時Facebookに投稿しています。是非、ご確認下さい!
※※《チームコンセプト》※※
高校野球で即戦力となる
体と技術力の育成
花咲徳栄高等学校
*** 新着情報 ***
facebook
Instagram / Twitter
Pick Up 随時
《活動状況や最新情報》
↓新ページ↓
↓旧ページ↓
~アドレスをタッチするとページが移動します~
随時、イベント・練習状況を投稿しています。
⚾ チーム概要 ⚾
★練習中のお茶当番について ★
当チームは、お茶当番や指導者のお弁当・送迎等一切ありません。
試合時(審判 ・ 試合運営)のサポートをご協力お願いいたします。
スタッフ一同 全力でサポート致します。
◇他のチームと何が違うの?
以下のようなことを言われたことがないかな?
→とにかく遠くに投げろ!
→もっと、強くバットを振れ!
→大きな声を出して投げろ!
当チーム指導では、これらの事を言わない代わりに別の指導を行ないます。
☆当チームは、選手一人一人の力量に合わせた、体作り・体の使い方を指導しています!!
子供たちにとって大切なのは、試合の勝敗以上に、長所を磨いて野球を心から愛し、野球を通じて多くの仲間と野球界で活躍することだと考えています。
◇チームを選ぶ時、何を目的に優先する?
野球チームを選ぶ時、『強いから』『人数がそろっている(多い)から』等々の理由で決めることも、大事なことです。
しかし、先輩諸々から『試合に出られない』『怪我をした』『失敗して怒鳴られた』『練習時間が長すぎる』等々を耳にする事も・・・
⇒当チームは、中学校3年間という貴重な時間を、無駄な練習や怪我で終わらせません。
チーム選びの目的、優先することは何が必要か・・・見えてくるはずです。
◇どんな練習をしてるの?
絶対に捕球出来ないような強い打球に対して、気合いで飛び込め!って言われない?言われた事がある君は、気合いだけじゃ取れない!って思わない?
強い打球に反応できるようになるためには、効率が良い練習の積み重ねが近道。
⇒当チームの練習は、効率的な練習を実践しています。
野球界の最前線で監督、コーチを経験されていた方、及びサッカー、陸上、バスケットのコーチ経験者による方法論も積極的に取り入れた練習メニューを構築しています。
☆ 夏期練習メニュー ☆
3月 ~ 10月
※基本動作をもとに、試合を想定した実践形式を中心にした練習。
☆ 冬期練習メニュー ☆
11月 ~ 2月
※体幹トレーニングを中心に、夏の課題から体作り・基本動作(投手・守備・打撃)を個々に合わせた練習。
☆ 個 別 指 導 ☆
※毎練習日の夕方1時間、個別指導を行います。
選手の動作を観察し、悩みを聞いて実践出来るまでとことん指導します。
遠慮無くご相談下さい。
◇新しいチームに入るのが不安なんだけど・・・
まさしく、その通り!
その不安を払拭するために、当チームに来たら分かります。
⇒『野球は1対1の勝負』の考え
当チームの選手、及びスタッフ全員が、1対1では誰にも負けない、負けたくない。1対1「自分に負けなければ」、必ず勝てる。
進路指導について
進路について、大変不安に思われると思 います 。高校で野球をするにあたり、環境・指導方針・チームの雰囲気・勉強等々・・・。相談について、出来る限りご協力いたします。
☆ 進 路 実 績 ☆
市原中央高等学校
翔凛高等学校
袖ヶ浦高等学校
千葉学芸高等学校
千葉明徳高等学校
つくば秀英高等学校
花咲徳栄高等学校
明聖高等学校
茂原北陵高等学校
代 表 あいさつ
ホームページを最後までご覧頂き、誠にありがとう御座います。
長生美佐子台ボーイズは、選手と共にスタッフ一同 一丸となって、中学3年間という貴重な時間を活用し高校野球で素晴らしい成績を出せる選手へ育成します。心・体・考え方も大きくなる中学3年間、難しい年頃と思います。我々スタッフは、選手の目線で話し・考えて選手達と触れ合って行きます。当チームは怒鳴らず・叱らず・選手ひとりひとりに向き合い、無理や怪我をしない・故障をさせない為のトレーニングを行い、試合の勝敗より、選手一人一人のレベルアップを目標に指導しています。『挑戦する君たちの熱い思い』を、どうかご理解の程宜しくお願いいたします。男女問わず、未経験者、硬式野球へ不安を感じている方、安心してまずは体験・チーム説明会へご参加下さい。きっと素晴らしい出会いが待っているはずです。スタッフ一同 心よりお待ちしております。
※これらの事は、他チームの練習を批判しているわけではありません。
☆体験・チーム説明会の参加希望の方へ☆
男女問わず、未経験者、硬式野球を始めてみようと、お考えの選手 大歓迎!!
☆土日 祝日 開催
時間 8:30集合
9:00-17:00
お好きな時間で参加下さい
詳しくは、代表 高橋までお問合せ下さい。
★持 物
・グローブ(軟式OK)
・トレーニングシューズ
・練習着
・スパイク
・飲み物/お弁当
※チーム貸出品
ヘルメット・バット
※入会について
★入部について・・・入部届けは、小学6年生より受付開始です。
入会金・部費のお支払は、中学入学月(4月)よりお願いたします。
※体験は無料です
気軽にご参加ください🙋
※詳しくは、入団案内をご確認して頂き体験会へご参加ください。
硬式野球への不安、チーム入団への不明点、遠慮無くご相談下さい。
選手ひとりひとりに合った、指導を行います。
※参加希望日、時間・連絡先(選手の氏名・学年)をメールまたは電話で連絡してください。
代表:髙橋 昭浩
よくあるご質問など
Q:体が小さくて硬式野球は向いていないのでは・・・
A:硬式野球に体の大きさは関係ありません。
美佐子台ボーイズのトレーニング、練習では選手個人の力量、体力に合わせてメニューを組立てます。
無理のない、怪我をさせない、効率よく技術が身に付くトレーニングを実施しています。
Q:仕事や家事等で、チーム活動にあまり参加できないので皆さんに迷惑をかけるかと・・・
A:美佐子台ボーイズは、お茶当番等を設けていません。
選手の送迎をお願いいたします。
もし、送迎に厳しいときはお近くの選手または、スタッフに遠慮なくご相談ください。
Q:硬式球を使用してのプレーが怖い、怪我等の不安があるのですが・・・
A:怖い、不安は正直あると思います。
まずは、体験に参加されて実際に硬式野球を体験してみてください。皆スタートは同じです。高校野球での活躍を目指すのであれば、早めに硬式野球を始められることをお勧めいたします。
技術力・体力・体幹を高校入学に向けて、個々の選手に合わせて中学3年間という貴重な時間で最大限に選手の指導・育成を行ないます。
Q:どんな指導をされていますか?怒られて萎縮してしまい、うまくプレーが出来ない・野球をやめたくなった事があるのですが・・・
A:美佐子台ボーイズは、無駄な叱りや怒鳴りはしません。
スタッフ陣はユニークな人ばかりです。代表を始め監督・コーチ陣は笑いが絶えません。
チームとは、指導陣が楽しめなくて選手が楽しいわけがないと考えているからで、人間関係も最高のチームと代表は思っています、ですので選手達も学年関係なく、すぐに仲良くなります。
体験会に来て、野球が好きになった選手もいます。
まずは、体験に参加いただければホームページで言っている内容が本当だと実感できると思います。
Q:中学部活動との兼務を考えているのですが、大丈夫ですか?
A:中学部活動との兼務については、ご相談ください。(軟式野球不可)
Q:チーム名の美佐子台って人の名前ですか?
A:美佐子台の名称は屋号です。
地名が、千葉県長生郡長柄町長柄山美佐子台という地名で、オーナーが長生美佐子台ボーイズとチーム名にしました。
チームも男女混合ですし、代表・監督も男性です(笑)
宜しくお願いいたします。
《個人情報について》
頂いた個人情報については、関係者以外には決して漏洩することがないよう管理するとともに、不要となった場合には速やかに適切な方法により破棄させて頂きます。