武蔵府中リトルシニア体験練習のご案内
武蔵府中リトルシニアでは中学で硬式野球を希望される選手の皆さまを対象に、随時(何回でも)体験に参加することができます。
体験練習を通じて中学硬式野球の素晴らしさを実感していただき、少しでも武蔵府中リトルシニアに興味を持っていただければ幸いです。またチームとしましても、野球の上手い下手に関わらず『元気で、明るく、やる気のある子』に参加していただくことを切に願っております。
武蔵府中リトルシニア
総監督 小泉 隆幸
監 督 小川 紀輝
体験案内ページ(体験案内)👈今すぐクリックして体験に参加しよう
女子選手の入団を随時受け付けています!
武蔵府中リトルシニアでは、継続的に女子選手を募集しています。
女子選手は武蔵府中の一員として活動するほか、西東京支部に加盟している女子選手による合同チーム「武蔵なでしこWEST TOKYO」として、女子硬式野球の各種大会に参加しています。体験練習を随時受け付けています。参加希望日など、なんでも結構ですので、下記事務局まで連絡ください。
▼体験会開催場所▼
場所:調布基地跡地の運動場施設(通称:関東村)内の専用グラウンド(グラウンドNo.A-17)https://www.netto.jp/musashifuchu/ground.php
安全・必勝祈願を大國魂神社で
2023年1月9日、1年間の安全と必勝を祈願するために、大國魂神社へ参拝してきました。コロナ禍のため、代表のみで小規模な参拝が続いておりましたが、ついに今年より通常通りの、選手・スタッフ・保護者一同にて行いました!
西東京支部「武蔵なでしこ」体験会開催
12月18日冬晴れの青空の下、武蔵なでしこ初の体験会が武蔵府中リトルグランドにて開催されました。地元府中をはじめ西東京を中心とする関東近郊から多くの体験生にご参加いただきました。スペシャルゲストとして社会人野球「GOODJOB女子硬式野球部」の皆さまにも参加いただき、ご指導をいただきました。未来の選手達にとっても大変貴重な経験となったことと思います。
体験会に向けてご協力いただいたすべての方々に、感謝申し上げます。
2022年度閉幕式を開催
12月4日、晴天の下、リトルグラウンドにて2022年度の閉幕式をリトルリーグ合同で開催しました。
卒団生48名、3年間の活動お疲れさまでした。
これから高校野球という新しいステージに立ちます。
在団生、指導者、保護者一同、活躍を応援しています。
第7回 錦喜杯
府中市学童チームを招待し開催
12月10~11日の2日間、府中市学童野球の20チームを招待し、交流戦「錦喜杯」を開催しました。熱戦の合間に選手たちは、温かい日差しの下、外野ネットの外側の芝生でストライクアウトや硬球でのティーバッティングを興じたり、差しれをしたたこ焼きなどを楽しんだりして、一日を過ごしました。参加いただいたチーム係者の皆様には、改めてご協力のほど御礼申し上げます。
女子選手大募集! 西東京支部 「武蔵なでしこ」発足
今年度、武蔵府中では、6名の女子選手が在籍しています。さらに武蔵府中が加盟するリトルシニア西東京支部では、各チームに在籍する女子選手による合同チーム「武蔵なでしこ」を発足し、すでに様々な女子硬式野球大会に参加し、活躍をしています。
西東京支部「武蔵なでしこ」1期生の卒団式を開催
11月23日、今年発足した西東京支部女子チーム「武蔵なでしこ」の1期生(中3)3名の卒団式が行われました。
発足1年目にもかかわらず、全体を引っ張り、後輩達を鼓舞し、チームは日に日に力をつけていきました。これから高校に進学して、新しい世界で野球に挑むことと思います。皆さまの活躍を応援しています。
1年生大会、接戦を制して見事優勝!
10月2日より開催していました『2022年東京調布ロータリークラブ杯西東京支部1年生大会』におきまして、武蔵府中リトルシニアは、見事優勝しました。1年生大会で優勝するのは3年連続になります。
武蔵府中から2チームが関東大会に出場!
10月1日から開催されました『2022ミズノ旗杯秋季関東大会』に武蔵府中から2チーム(武蔵府中リトルシニア/府中大國魂リトルシニア)が、西東京の支部予選を勝ち抜き、出場を果たしました。
新しい発電機を頂きました!
1999年卒団生の皆様から発電機の寄付をいただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。写真は卒団生代表の方と、前橋総監督、小泉監督」
女子選手大募集!!
西東京支部の女子硬式野球チームもスタート!
2月6日(日) 、西東京支部に在籍する女子選手が集い、2022年の新チームスタートに伴う結団式(説明会)が行われました。
今年からチーム名を「WEST TOKYO 武蔵なでしこ」と決定。古から、今の東京多摩地区を中心に置かれた「武蔵国」と、可憐な花「なでしこ」を掛け合わせました。
現在、武蔵府中リトルシニアでは、5名の女子選手(通称ムサフ女子)が、男子選手と一緒に活躍しています。グランドでも、女子選手専用の部屋を用意するなど、女子選手が元気に安心して活動できる環境作りを広げています。全員が「武蔵なでしこ」にも参加しており、これからの飛躍も期待しています!
女子選手で硬式野球に興味のある方は、是非一度見学や体験練習にお越しください。
詳しくは、「2022年度入団に向けた体験練習・見学のご案内」および「入団案内」のページを参照ください。
小泉監督の取材記事が、野球専門サイトにアップされました
「『10歳年上と話ができる』中学生を育てること」「高校野球で活躍するために『教え過ぎない』」「名門校から公立まで「選手に合った」学校選びを 気になる強豪シニアの進路指導とは?」と題した記事が、3回にわたって、野球の専門サイト「Full-Count」に掲載され、Yahooニュースにもアップされました。是非、お読みください。
高校野球で活躍するために「教え過ぎない」 強豪・武蔵府中シニアの方針とは? | Full-Count
名門校から公立まで「選手に合った」学校選びを 気になる強豪シニアの進路指導とは? | Full-Count
新年練習初め
2022年新年初練習を行いました。グランドを丁寧にお清めし、前橋総監督よりお話を頂戴しました。今年も一年怪我無く元気にプレーできますように!
智弁和歌山 高嶋仁名誉監督
選手たちに指導をいただきました
12月11日、智弁和歌山高等学校野球部で長く監督を務められた高嶋仁名誉監督が、武蔵府中に来訪されました。
午前中の野球教室では、練習の基本、練習に向けた意識の持ち方など、一人ひとりに指導をいただきました。選手たちは高島名誉監督の言葉を真剣に聞き入り、これからの野球に向きあう気持ちを新たにしたようです。午後には保護者を対象に後援会を開催し、野球と一緒に、普段の生活が大事なこと、勉強をしっかりすることは野球の取り組みに生きることなど、笑いを交えながら話していただきました。
なお、このたびの高島名誉監督の当チームへのご来訪の記事が、日刊スポーツ(12月12日)に掲載されたほか、同紙提供として「Yahoo!ニュース」にもアップされました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b861f78cc31048817322d55309f5c8117fafd05
2021年新人(一年生)育成 西東京支部大会 優勝!
11月14日(日) 2021年新人(一年生)育成 西東京支部大会決勝戦が行われ、東京日野に5-0で勝利し、優勝しました。大会期間中は、選手たちに多くのエールを送ってくださり、誠にありがとうございました。
2021年 西東京支部秋季大会兼マツダボール杯 3位
2021年西東京支部秋季大会兼マツダボール杯にて3位となりました!関東大会でもチーム一丸ベストを尽くして頑張ります!応援よろしくお願いします!
学童野球 保護者の皆様
2022年度入団に向けた体験練習、見学のご案内
武蔵府中リトルシニアでは、2022年度の入団に向けた「体験練習」を受け付けております。
体験練習は、特に日にちを設定せず、練習を行っている土日祝であればいつでも結構です。体験練習に来られた選手の保護者の方には、チーム説明も行います。参加できる時間帯は、ご都合に合わせてお受けしています。お時間のある時に、グラウンドまで足を運んでいただければと思います。(見学だけでも結構です)
お問い合わせと、体験練習をご希望の方は、日にち、時間などを下記にまでご連絡ください。
西東京支部 サムライガールズ発足
西東京支部では、各チームに在籍する女子選手による合同チーム「サムライガールズ」を発足しました。今年のメンバーは16名。武蔵府中リトルシニアからは5名が参加しています。
写真は、最初の顔合わせの時。ユニフォームなどは順次、揃えていきます。
日本リトルシニア 第49回 日本選手権大会出場
8月2日より、宮城県・福島県で開催されました日本選手権に出場しました。残念ながら2回戦敗退となりましたが、皆様からの応援を感じながら、選手達は全力を出し切ってきました。改めて、皆様のご支援に対し、御礼を申し上げます。
なお出場予定していました、ジャイアンツカップは、コロナ感染拡大により、中止となりました。
2021年 東京福生ライオンズクラブ旗杯 西東京支部大会優勝
4月より始まった福生ライオンズクラブ旗杯、途中緊急事態宣言があり延期となりながらも集中力を切らさず、7月23日(金)対福生シニアとの決勝を1-0で制して優勝しました。大会期間中、応援ありがとうございました!
第15回全日本中学野球選手権大会
ジャイアンツカップ出場決定!
8月16日~20日まで、福島県と茨城県で開催される「第15回 全日本中学野球選手権大会 ジャイアンツカップ」に出場が決定しました。武蔵府中リトルシニアは、3年ぶり5回目(前身の大会を含めると12回目)の出場となります。2004年の優勝から遠ざかっていますが、もう一度頂点を目指します。今年は、東京オリンピック・パラリンピックの関係で、遠隔での開催となりましたが、選手達は皆様の応援を感じながら一戦一戦を大切に試合に臨みます。
リトルリーグに在籍する中学1年生の選手へ
体験練習を受け付けています
武蔵府中リトルシニアでは、リトルリーグに在籍している中学1年の選手達の体験練習を受け付けています。夏休みの期間中も、基本的に毎日練習をしています(平日は半日)。ご都合の良い日に、是非お越しください。体験練習をご希望の方は、下記にまでご連絡ください。
なお、夏休み期間中は、東京オリンピック・パラリンピックの開催のため、グラウンドのある関東村周辺への車での進入は禁止されています。公共機関を使って徒歩、または自転車、車の場合は駅周辺のコインパーキングに駐車の上、お越しください。詳細は、ご連絡をいただいた際にお打ち合わせします。
武蔵府中では女子選手が活躍しています
武蔵府中リトルシニアでは、現在、5名の女子選手が活動しています。
石井 里奈さん(2年)
加藤 心優さん(1年)
小池 優衣さん(1年)
齋藤 羽奈さん(1年)
安木 夢架さん(1年)
彼女たちは同時に、女子選手による合同チーム「NEWS ガールズ」にも参加し、女子硬式野球の大会でも活躍しています。今年7月27日から九州で開催される「第4回ガールズチャンピオンズシップ」にも、2名の選手が出場します。これからも武蔵府中は女子硬式野球を様々な形で応援していきます。皆様の応援をよろしくお願いいたします。
2021年日本選手権予選 夏季関東大会(西東京)優勝
第49回日本リトルシニア日本選手権大会出場決定
この大会結果により8月2日から宮城県および山形県で開催される「第49回日本リトルシニア日本選手権大会」への出場が決定しました。武蔵府中リトルシニアは、2年連続23回目の出場となります。
今年は、東京オリンピック・パラリンピックの関係で、東北エリアでの開催となりました。遠くからの皆様の声援を感じながら、優勝を目指して頑張ります。
2021年西東京支部春季大会兼マツダボール杯優勝
4月11日、調布グラウンドで行われた2021年西東京支部春季大会兼マツダボール杯決勝戦で、調布シニアに4-2で勝利し優勝しました。大会期間中はたくさんのご声援、ありがとうございました。
2021年度入団式が行われました!
4月4日、新入団生41名の入団式が行われました。元気に怪我なく武蔵府中シニア生活を送ってください。なお、2月22日をもって体験練習・見学の受付を締め切らせていただきました。(府中市在住とリトルリーグ在籍の選手はこの限りではありません。)
2020久米島メモリアルカップ代替大会
西東京選抜3位
「2020久米島メモリアルカップ代替大会」が3月27日28日に行われました。例年、各シニア支部選抜で参加する日台国際野球(台湾)がコロナ禍で中止になったことを受け、新たに昨年12月に2020久米島メモリアルカップ(沖縄)が開催予定でしたが、それも緊急事態宣言等を受けて中止になり、その代替大会として今大会が実施される運びとなりました。武蔵府中シニアからは、西東京選抜チームとして清水太一選手、望月大樹選手の2名、東東京選抜チームとして小泉礼生選手が選出されました。
3月27日の大会1日目は、西東京選抜チームが千葉・大谷津球場にて4チームでのトーナメント戦に参加、1回戦は盛岡姫神に6-2で勝利、決勝は北関東に4―5で惜敗、トーナメント2位に。東東京選抜チームは茨城・龍ヶ崎KKスタジアムにて3チームでのリーグ戦に参加、第一試合は調布に1-8で惜敗、第二試合は東北福祉仙台北に6-6で引き分け、リーグ3位でした。
3月28日の大会2日目は、西東京選抜チームが3位決定戦で調布に3-1で勝利し、3位となりました。東東京選抜が、東関東選抜に4―5で惜敗となりました。
コロナ禍の選抜大会となりましたが、他チームの選手との交流も盛んに行われ、大変な時期にも関わらず開催してくださった大会関係者の方々にお礼を申し上げます。
左から東東京選抜 小泉選手、西東京選抜 清水太一選手(主将)、望月大樹選手
卒団生の山村崇嘉選手、玉置真虎選手
日本野球協会から表彰
武蔵府中リトルシニアを2017年度に卒団した、山村崇嘉選手、玉置真虎選手の2名が、日本学生野球協会による、2020年度の表彰選手に選出されました。同賞は、文武両道を実践した選手(マネジャーを含む)を対象に、各都道府県の高野連から1人ずつ選ばれるものです。
山村選手は東海大学相模高校で主将を務め、一昨年と昨年に甲子園に連続出場。昨年のドラフト会議では西武ライオンズから3位指名を受けました。玉置選手は東海大学菅生高校で主将を務め、昨年夏の東京都大会では優勝を果たしています。また、大学進学後も野球で日本一を目指します。
武蔵府中リトルシニアは両選手の表彰をお祝いするとともに、今後の活躍を応援していきます!
公益財団法人 日本学生野球協会 (student-baseball.or.jp)
安全必勝祈願
総監督、監督、選手代表、保護者代表で大國霊神社必勝祈願を行い、グラウンドでも祈願を行いました。例年は全選手参加の必勝祈願ですが、今年は感染症対策のため少人数での参拝となりました。コロナに負けず、怪我なく、2021年も野球に打ち込めることを祈っています。本年もよろしくお願いいたします。
文武両道のすすめ」東京大学硬式野球部前監督
浜田一志様講演会が開催されました
2020年 東京福生ライオンズクラブ旗杯
西東京支部大会 優勝
11月23日(月)2020年 東京福生ライオンズクラブ旗杯 西東京支部大会決勝戦が行われ、福生シニアに3-2で勝利し、優勝しました。
大会期間中は、選手たちに多くのエールを送ってくださり、誠にありがとうございました。
写真は交流後の、前橋総監督、小泉監督、指導者たちと。
2020年 新人(一年生)育成
西東京支部大会 優勝
11月8日(日)2020年 新人(一年生)育成 西東京支部大会決勝戦が行われ、東村山シニアに4-1で勝利し、優勝しました。
大会期間中は、選手たちに多くのエールを送ってくださり、誠にありがとうございました。
|