TOP > 淀タイガース Q&A

淀タイガース Q&A

淀タイガース Q&A

淀タイガースでよく聞かれるQ&A
 
Q1 試合や遠征の際、選手の配車は保護者でするのですか?
A1 基本的に保護者による手配はありません。
当クラブは、マイクロバスを保有しており移動が必要な時はマイクロバスを使用しております。
運転可能なスタッフが3名おります。
但し、試合等で2つ以上の場所への移動が必要となった時、ご依頼する場合があります。
(現状、年に1回有るか無いかです。)
Q2 練習場所は色々ありますか?
A2 練習場所は、ホームグランドとして樋爪グランドのみです。
Q3 保護者の当番(お茶や道具当番など)はありますか?
A3 保護者の当番(お茶や道具当番など)は、基本的にはありません。
大会・リーグ戦の塁審は、ご父兄には依頼しております。
Q4 部費の他に月々費用はかかりますか?
A4
費用は、下記の通りとなります。
①入部時に入部費として10,000円お願いしております。
②月々部費は、月額7,000円を頂いており、その内訳はクラブ活動費として6,000円、バス経費やその他設備の費用として、
1,000円頂いております。
尚、部費は中学入学の4月から徴収させて頂いております。
③遠征又は合宿(どちらか年1回予定)とレクレーション等は別途費用を都度徴収させていただいております。
(遠征又は合宿は、2019年実施時に和歌山遠征を行い約12,000円でした。)
Q5 食育指導はありますか?食が細く、食べることに苦戦します…
A5 現在、説明会を行っておりませんが、検討中です。
食育の一環として、補食を行っております。
Q6 進学先はどのような高校に行かれていますか?
A6
近年の進学先は、下記の通りとなります。
部員に対しては、希望調査を行い監督・スタッフがヒアリングしアドバイスを行い、部員としてより良い進学ができるよう努力いたしております。
また、高校の体験会への同行及び希望高校の野球部のアプローチ(調査)等サポートいたしております。
【進学先】
関大北陽高校、両洋高校、京都精華学園、京都産業大学付属高校、八幡高校
大谷高校、乙訓高校、桂高校、京都学園高校、京都廣学館高校、京都翔英高校
京都すばる高校、京都成章高校、京都文教高校、京都明徳高校、久御山高校、
京都外大西高校、西京高校、塔南高校、鳥羽高校、西乙訓高校、東山高校
日吉が丘高校、桃山高校、洛西高校、洛水高校、立命館高校 等
Q7 チームで大切にされている事は何ですか?
A7 下記の指導方針を大切にし指導しております。
【目的】野球に出会い末永くプレーができる選手の育成。
【精神】「礼儀・規律の厳守。」「いつも感謝の気持ちを忘れない。」
    「思いやり・気付きの心を持つ。」「コミュニケーション能力を高める。」
    以上の事を野球を通じて表現できる選手の育成。
【学業】野球と学業の両立が将来の進路において大切なことを伝え
    学業の妨げにならない活動プログラムでの運営。
【指導】勝利至上に偏らず、個々の体力・技量に合わせた細かな指導サポート。
    苦痛で単調な練習を楽しく有意義にできる環境を作り、数多くの成功体験を与える。
    練習での成果を試合で発揮し、みんなで勝利を目指し分かち合えるチームの育成。
Q8 平日練習は決まってありますか?
A8 平日練習は、火・木の学校が終わってから行っております。
但し、距離的に遠い部員は各自に自主練のメニューを渡し実施していただいてます。
Q9 補食等の決まりはありますか?
A9 補食は、活動日の15時頃におにぎり等補食を各部員が持ち寄り
実施しております。
Q10 チームに入る事で、準備しないといけない道具はありますか?
A10 必要な用具に関しては、ホームページにアップ予定です。
Q11 チームの子供達の雰囲気はどの様な感じですか?
A11 先輩と後輩ともに、プライベートでも交流するほど仲が良いです。
そのチームワークの良さが、プレーにもあわわれており、チームの雰囲気はとてもいいです。(父兄談)
Q12 家が練習場所の樋爪グランドまで遠いのですが入部可能でしょうか。
A12 入部可能です。最寄りの駅(京阪淀駅・JR長岡京・阪急西山天王山等)への送迎は可能です。
その他については相談にさせて頂いて出来るだけご対応いたします。
 
1