●同居者を含む体調不良者のグラウンド立入禁止関東連盟のガイドライン6)で定めていることは、 例えば同居家族内でコロナ感染と疑わしい症状が出た場合、 或いは濃厚接触者に認定されPCR検査を受けた場合なども含まれ ます。 グラウンドへの立入禁止がきちんと守られないとチームに感染が広 がったり、 チームの活動停止や大会そのものを中断せざるを得なくなるケース もでてきます。 ●感染者が発生した場合の速やかな連絡同様に7)については、即刻チームへ、 チームから支部長への連絡をしてください。 この連絡が遅れるとクラスターの発生など重大事に陥ることが考え られますので、 勝手に判断せずにまず連絡していただくことが大事です。 【6月25日付関東連盟ガイドライン抜粋】6)グラウンドに来る全ての者は、 全員自宅で検温しチームは記録に残す。 発熱や咳など体調不良の選手・保護者・ 家族およびチーム関係者は、グラウンドへの立ち入りを禁止する。 同居者に同様な症状がある者も、同様に立ち入りを禁止する。 7)選手、チーム関係者や保護者・ 同居家族に新型コロナウイルスの感染者が発生した場合、 チームの活動を中止し、各ブロック長経由支部長に連 絡する。
|